センター試験(2020)応援ブログ どちらかというと独学者向けです

いよいよ2020年1月をもってセンター試験が終了します。人生で3回センター試験を受験してきて受けるごとに点数は上昇し、最後に受けたセンターでは8割5分を超えることが出来ました。多くの人にとって最初で最後のセンター試験で好成績を収めていただきたいと思い、微力ながらこれまでの経験を踏まえてお手伝いさせていただければと考えております。ちなみに僕は3回目の受験時に理転しておりますので、文系理系両方のセンターを経験済みです。

【数学】計算練習のススメ

どうも!勉強バカです!

みなさん。数学の計算練習はやってますか?

計算がうまくなると、解答スピードが上がるだけでなく、解答の道筋が見えるようになってきます。

計算練習をせずに問題をなんとなく解いているのは、

素振りをしない野球部、

パス練習をしないサッカー部、

舞空術が使えない孫悟空と同じです。空からボッコボコにされます。

そういうことで今回は、計算練習をするために最適な参考書の紹介です。

難関大受験者もやっておくべき『合格る計算』シリーズ


僕が受験の最初から最後まで使っていた数少ない問題集の一つです。


合格る計算 数学I・A・II・B (シグマベスト)

合格る計算 数学I・A・II・B (シグマベスト)

合格る計算 数学III (シグマベスト)

合格る計算 数学III (シグマベスト)

僕は現役時代は文系で、受験した大学が数Ⅱ・Bが必須ではなかったので苦手な数学を放置してもなんとかなりました。

そのおかげで独学で医学部受験をした時は数学でかなり苦労しました。

数学の問題が解けないという場合、

①そもそも解法がわからない
②解法はわかったけど計算でミスしてしまう

大きくこの2パターンに分類できるのではないでしょうか。
僕が数学ができなかった原因は圧倒的に②のパターンでした。
公式も覚えて、解法もわかっているのになぜか計算が合わない(笑)

合格る計算シリーズはこういった問題を解決する上でとても優れた問題集です。

複雑な多項式因数分解、指数関数の変換、正しいグラフを書く、三角関数...

サクッとできますか?

僕は現役時代のセンター試験で、数1・Aは60点くらい、数2・Bに至っては30点取れませんでした。

上に挙げたような計算ができなかったから、できたとしても時間がかかりすぎていたからです。

でも合格るシリーズに取り組むことで、数学を得点源にすることができました。
f:id:ima0021:20190416024829j:plain

センター試験では、式変形が大きなカギを握っています。三角関数やログなんてほぼ式変形だけで解けます。ぜひこの参考書に取り組んで、秒で解答できるようになってください。

取り組む上での注意

  • 問題数がかなり多いので、一気に全部やる必要ないです。
  • 順番通りにやる必要もないです。
  • ただ毎日5問でも10問でも必ずやってください。

__________________________________________________


参考書は新品で買わなくてもいいじゃないですか。中古で安く買えるものは買ってしまいましょう。

僕はほとんどの参考書や問題集をメルカリAmazonの中古で揃えました。

書店に行く時間があったらその分勉強しましょう(笑)

楽に参考書代を捻出する方法を紹介しています⬇︎
zyukencenter.hatenablog.jp